いつもご訪問頂きましてありがとうございます♡
佐久市岩村田の【小顔になれる】隠れ家サロンbeauty lounge chouchouのごとうなみこです。
夏場に起きやすい身体のトラブルにクーラー病があります。
このクーラー病は髪にも悪影響を及ぼしますので、髪を守るためには対策を行う必要があります。
今回は、クーラー病の髪への影響と対策方法をお話ししたいと思います。
クーラー病って?
クーラー病は、夏場にクーラーの効きすぎた環境に長時間いることによって起こる諸症状の総称のことです。
クーラー病の症状には頭痛、腰痛、肩こり、腹痛、食欲不振、不眠症、むくみなどが挙げられます。
クーラー病の原因
これらのクーラー病の症状の原因は、自律神経の乱れにあると考えられています。
人間の身体は夏には熱さを逃がしやすいように、逆に冬には熱を逃がさないようにして環境に対応できるようになっています。
しかし夏にクーラーで身体を冷やしてしまうと、身体は熱を逃がせば良いのか、貯めれば良いのか分からなくなってしまいます。
この事が自立神経の乱れに繋がり、クーラー病を発症してしまうのです。
クーラー病による髪への影響
クーラー病による髪への悪影響は、血行不良や食欲不振、不眠症からくる髪への栄養不足があります。
髪への栄養は、食事から摂取した栄養が血管を通ることで髪へと運ばれます。そして睡眠中などの成長ホルモンが活発な時間に髪が成長します。
このような仕組みで髪が成長するため、血行不良や食欲不振、不眠症といったクーラー病の症状は、髪の栄養状態に大きな影響を与えます。
そのため、髪へのダメージや抜け毛、白髪の増加に繋がる危険性も考えられます。
クーラー病から髪を守るには?
クーラー病を予防するにはクーラーの設定温度を上げる。
しかしオフィスワークなどの場合は、クーラーの設定温度を変化させるのが難しいこともよくあります。
そんな時には衣服を用意しておき、身体が冷えていると感じた時に着ると良いですね。
カーディガンやスカーフ、マスク、ひざ掛けといったアイテムがクーラー病対策として使いやすいので、常に用意しておくようにしましょう。
お肌やお髪に関するどんなお悩みもchouchou に気軽にご相談ください
あなたのトータルビューティーをサポートさせていただきます♡˚⁎⁺˳✧༚
chouchouに電話する
☟☟☟
chouchouからのお知らせ.・*・.・*・.・*・.・*・
✪ご予約が取りづらくなっており、ご迷惑おかけしております。。。お早目のご予約をオススメ致します(^^)
お電話に出られないときは 後ほどこちらからご連絡させて頂きます。
よろしくお願い致します。
✪只今 新製品の洗顔器 【ルミスパ】が大人気❣予約殺到中デス✨✨
※体験無料!!予約承ります☆
詳しくはお問い合わせください。
chouchouのLINE@
こちらからご予約 お問い合わせして頂けます♪
Instagram
↓☟↓☟
chouchou1008
beauty lounge chouchou
佐久市岩村田523-2
℡ 07014300510
この記事へのコメントはありません。