いつもご訪問頂きましてありがとうございます♡
寒暖の差が激しいこの頃…夜は寝苦しい日もありますよね。
我が家の3人兄弟は裸んぼで寝ている日もあります^^;でも、朝方は寒いくらいなので 皆さんも体調崩されませんよう。。。
というわけで、これからまだまだ暑くなってきて 夜寝苦しかったりして、寝不足になってしまう方もいらっしゃるかも知れません。
又はお仕事で夜寝るのが遅くなってしまう方、つい遅くまで撮りためたビデオを見てしまう方・・・などなどさまざまな理由で 寝不足の方は増えています。
この睡眠不足が髪に影響しているのはご存知ですか?
ご存知のとおり、髪の毛と言うのはタンパク質・アミノ酸から作られています。枝毛や切れ毛などの髪のトラブルというのは、このタンパク質やアミノ酸が不足することによって起こる状況なのです。
では、これらの栄養成分はどうやって頭皮や髪に届けられるのでしょうか?
それは体内を通っている血管なんです。
睡眠不足で機能低下
栄養成分は血管を通って、頭皮に届き、髪の毛へと変わっていくわけです。ここで注目すべきは、頭皮にある「毛根」です。毛根は頭皮で髪の毛を作る部分ですが、充分な睡眠がなければ働くことができないのです。
睡眠不足になると、体中の血管が収縮することが分かっています。寝不足で頭がボーっとするのは、そのせいです。
つまり、頭に血液が通っていない状態なわけで、もちろん頭皮に流れる血液も不足しています。
結果として、毛根は活動を低下させてしまうのです。
タンパク質やアミノ酸、それを補うビタミンなどを沢山取って、ヘアケアシャンプーを使ったりしても、毛根自体が働かなければ、枝毛や切れ毛を補うような髪の毛が後から生えてくることはありません。
睡眠は時間ではなくリズムが大事
睡眠は、とにかく長時間眠れば良いというわけではありません。決まった時間・同じ時間で規則的な睡眠を取ることがポイントなのです。これは、身体の新陳代謝に影響してきます。
規則正しい生活ができていないと、身体の新陳代謝の能力は低下します。つまり、古い細胞がそのまま残ってしまう可能性が高まるわけですね。
これを髪の毛に当てはめると、枝毛や切れ毛がそのまま残り、後から生えてくるのも似たような弱い髪の毛ということになるのです。
しっかりと睡眠のリズムを作り、枝毛・切れ毛を蘇らせることのできる身体づくりが、基礎的ではありますが最も効果のある改善方法だと言えます。
ちゃんとお手入れやケアもしてるし、今のままでも枝毛は治るだろう・・・というのは大きな間違いです。身体の補修機能が回復しなければ、決して改善されることはないのです。
逆を言えば、しっかりとした睡眠を取れば、それだけで枝毛・切れ毛の対策になるとも考えられます。ケアの時間がない人は、まず睡眠から見直してみてはいかがでしょうか?
睡眠のリズムを考え、身体の補修機能を回復してあげましょう。
お髪やお肌に関するお悩み、どんなことでもchouchouにご相談ください^ ^
chouchouに電話する
☟☟☟
chouchouからのお知らせ.・*・.・*・.・*・.・*・
✪ご予約が取りづらくなっており、ご迷惑おかけしております。。。お早目のご予約をオススメ致します(^^)
お電話に出られないときは 後ほどこちらからご連絡させて頂きます。
よろしくお願い致します。
✪只今 新製品の洗顔器 【ルミスパ】が大人気❣予約殺到中デス✨✨
※体験無料!!予約承ります☆
詳しくはお問い合わせください。
chouchouのLINE@
こちらからご予約 お問い合わせして頂けます♪
Instagram
↓☟↓☟
chouchou1008
beauty lounge chouchou
佐久市岩村田523-2
℡ 07014300510
この記事へのコメントはありません。