いつもご訪問いただきましてありがとうございます♡
佐久市岩村田の隠れ家サロン beauty lounge chouchouのごとうなみこです。
美容に関するお話し 知らなかったこんな事!知って得する情報を毎日少しずつ書いています。
少し先取り☆梅雨入り、衣替え、紫陽花祭り、などなど 春から夏へ洋服もヘアスタイルも変化していくこの季節。今日は梅雨の時期とお髪の関係について。
梅雨入りと髪の関係について
梅雨は女性にとって悩みの多い季節ですね。特に髪の毛についての悩みを抱える人が多いです。
梅雨の時期の髪の悩み。なんとかしたいですよね。
梅雨の時期の髪の毛の悩み
梅雨の季節になると髪の毛がまとまらない!と悩んでいる人も少なくないことでしょう。その他にはどんな悩みを抱える人がいるでしょうか?髪の毛のうねり、ひろがり、蒸れ、くせ毛がひどくなることがあるのです。
しかし湿気によって髪の毛にトラブルを抱える人もいれば、そうでもない人もいます。どんな髪の毛の質の人が、湿気の多い梅雨の季節に悩みを抱えることになるでしょうか?
もともとくせの強い髪質、髪が傷んでキューティクルが剥がれている状態、髪を濡れた状態で長時間放っておいた状態などの人は、湿気によって髪の毛にトラブルを抱えることが多いといわれています。
湿気と髪の関係
湿気によって髪の毛に悩みを抱える人は、髪の毛にダメージを受けた人です。
髪の毛はキューティクルという保護成分で表面が覆われています。キューティクルはどのような形状をしているかというと、うろこ状でできています。キューティクルによって髪の毛は水分を保持して潤いを保つことができます。
ダメージを受けた状態の髪の毛は、キューティクルの間に隙間ができているようなものです。その隙間から水分がたくさん髪の毛に入ってきてしまいます。水分の取りすぎると、髪の毛の内部にあるタンパク繊維の水分バランスが壊れてしまいます。そのため、髪の毛が膨張し広がりうねりが出てしまうのです。
湿気に強い髪質になる方法
湿気とダメージが深く関係していることは、理解してもらえたと思います。では湿気に対して強い髪の毛を作るためにはどうしたらいいでしょうか?
ダメージは一度できてしまうとその部分をカットする以外は、回復する見込みはないのです。そのためにダメージに強い髪の毛を作るためには、ダメージを作らないことがとても大事になります。
傷める原因の一つは、洗った後、乾かさないで寝ることといわれています。80%乾かして残り20%は自然乾燥が理想です。髪の毛を洗った後はすぐに乾かすようにしましょう。トリートメントなどを行ってダメージに強い髪の毛を作りましょう。
さらにブラッシングなどで髪の毛を引きちぎらない、ゴムを取るときにゆっくり取るなどの日常の些細なことにも気を配りましょう。
うねり、広がりを抑えるヘアケア方法
・基本ケア
残念ながらキューティクルは1度失ってしまうと、完全に修復されることはないとされています。つまりダメージを一度受けてしまった髪の毛は、健康な髪の毛のようにはならないのです。
しかし湿気から来る髪の毛のうねりや広がりを抑えるためには、髪の毛の断面の隙間をなくすことが大切です。補修を重ね続けるためにトリートメントでしっかりと髪の毛を修復するようにしましょう。
さらに髪の毛をコーティングして湿気が入らないようにするためには、オイルを利用することが有効的です。できるだけ髪の毛と髪の毛をこすり合わせないようにして、オイルをしっかりと浸透させましょう。
ただしオイルは重たくなりべとつきの原因にもなります。ただでさえべとつきやすい季節なのに、オイルでダブルでべとついてしまいます。軽いテクスチャーの椿オイルなどを利用してうっすらと塗るようにしましょう。
・ドライケア
とにかく水気をなくすことが大事です。
ドライヤーは頭のてっぺんから下に向けてかけると、キューティクルの表面が引き締まり、水分が髪の毛に入りにくくなります。
ブラッシングをしっかりとして、髪の毛と髪の毛の間に空気を含ませることで水気を飛ばすことができます。
うねり、広がりを抑えるヘアアレンジ
梅雨の時期にはどうしてもうねりや広がりが出てしまうものです。
そこでうねりや広がりをしっかりと抑えつつも、おしゃれになるヘアアレンジをご紹介します。
うねり
うねりは抑えるのではなく、うねりを利用したヘアスタイルにすることで、いつもよりもおしゃれに見せたり違った雰囲気にすることができます。
お勧めのスタイルはハーフアップです。ただのハーフアップでは面白くないので、一味変えてサイドの髪の毛をねじりながら後ろにもって行きます。そこで結びヘアアクセサリーでゴムを隠します。
すべての髪の毛を後ろに持っていくのではなく、後れ毛のように見せるためにわざとルーズにかみの毛を少し残すことで、抜け感を作ることができます。
広がり
広がった髪の毛の解決策は、アップヘアです。ポニーテールやお団子スタイルがまとめやすいです。
ポニーテールは毛先を遊ばせるようにします。コテなどで少し形をつけてスプレーで固定します。
お団子ヘアは作り方はさまざまですが、どれをとってもかみの毛の広がりは抑えられます。いまどきにしたいのであれば、ルーズに作りましょう。
スタイルキープ
ストレートアイロンやコテで理想の髪型を梅雨の時期でも作ることができます。しかし、問題はこの作った髪の毛が維持できないことです。そこでかみの毛に水分が入りこまないように、コーティングすることが大事です。
ミディアムタイプのスプレーを振り掛けることで、全体的にコーティングされて湿気にも強い髪型ができます。
お髪やお肌に関するお悩み、どんなことでもchouchouにご相談ください^ ^
chouchouに電話する
☟☟☟
chouchouからのお知らせ.・*・.・*・.・*・.・*・
✪ご予約が取りづらくなっており、ご迷惑おかけしております。。。お早目のご予約をオススメ致します(^^)
お電話に出られないときは 後ほどこちらからご連絡させて頂きます。
よろしくお願い致します。
✪只今 新製品の洗顔器 【ルミスパ】が大人気❣予約殺到中デス✨✨
※体験無料!!予約承ります☆
詳しくはお問い合わせください。
chouchouのLINE@
こちらからご予約 お問い合わせして頂けます♪
Instagram
↓☟↓☟
chouchou1008
beauty lounge chouchou
佐久市岩村田523-2
℡ 07014300510
この記事へのコメントはありません。